溺愛の時間です。 【電子コミック限定特典付き】

コミック (電子書籍)

慧(え)

慧(え、梵: prajñā, mati)は、仏教用語で下記の2つの意味を持ちます。

  • 心所(心のはたらき)の一つであり、事物や道理を識知・弁別・判断する精神作用。上座部大寺派では慧根(えこん、paññindriya)と呼ばれる。
  • 禅定や三昧によって静められた心によって、真実の道理をありのままに見ぬくはたらき。prajñā を音写して般若という。戒・定とともに三学の一つ。

心所としての慧

慧は善・不善・無記の三性(さんしょう)に通じ、善慧は正見や正慧とも称します。悪慧(不善と不覆無記)のうち、特にはたらきの激しいものを悪見と称し、五見とする。

宗派ごとの扱い

心所としての慧の位置づけについて、宗派ごとに説があります。

倶舎宗

倶舎宗では、慧は心所51のうちの一つに数えられ、五根・五力・七菩提分の一つとして重要な位置づけとなっています。俱舎論では、慧は五根のうちの眼根、耳根、鼻根、舌根、身根から生じる感覚に基づいて、事物を識別する能力とされています。また、倶舎論では、慧は五力の一つとして、五欲に対する煩悩を克服する力とされています。さらに、倶舎論では、慧は七菩提分の一つとして、悟りの道に至るための重要な要素とされています。

唯識宗

唯識宗では、慧は八識のうちの一つである意識(識)に含まれる働きの一つとして捉えられています。唯識宗では、意識は五蘊(ごうん)の一つである色(しき)によって生じ、色を識別する働きがあるとされています。また、唯識宗では、意識は様々な心の働きを生み出す源泉であり、慧も意識の働きの一つとして、事物や道理を識別する能力とされています。さらに、唯識宗では、慧は五根や五力に含まれる働きの一つとして、悟りの道に至るための重要な要素とされています。

天台宗

天台宗では、慧は六識の一つである意識(識)に含まれる働きの一つとして捉えられています。天台宗では、意識は五蘊(ごうん)の一つである色(しき)によって生じ、色を識別する働きがあるとされています。また、天台宗では、意識は様々な心の働きを生み出す源泉であり、慧も意識の働きの一つとして、事物や道理を識別する能力とされています。さらに、天台宗では、慧は五根や五力に含まれる働きの一つとして、悟りの道に至るための重要な要素とされています。

般若と音写される慧

禅定や三昧によって静められた心によって、真実の道理をありのままに見ぬくはたらきを般若といいます。般若は、prajñā を音写したものです。般若は、悟りのための智慧、真理の理解、空性(くうしょう)の理解など、様々な意味を持ちます。般若は、仏教において非常に重要な概念であり、様々な経典で説かれています。

価格:
836円
配信開始日:
2024-07-10 00:00:10
シリーズ:
溺愛の時間です。
出版社:
双葉社
作者:
レビュー:
5

コミック (電子書籍) の作品

ファンタジー の作品

双葉社 の作品

紙書籍同時 の作品